2016年夏!出雲大社のある島根県で縁結び旅行をしよう!

今年こそは出雲大社に行って良縁を!と思っている方に、島根(特に出雲)の歩き方をお伝えできればな〜と思っています。

2016夏は出雲大社でキマリ!そもそもどうして出雲大社は縁結び?

f:id:he18701:20160712012430j:plain

出雲大社=縁結びっていうのはみんな一度は聞いた事があるでしょう。

最近ではあのEXELEのHIROがプロデュースしていることでも有名になっています。 ご縁の国しまね!本物がある!という感じで応援してくれています。

そして、EXILEのhiroと島根出身の錦織監督がタッグを組んで映画を製作。

その名も「たたら侍。」

EXILEが侍だなんて、かっこいい✖︎かっこいい=メチャかっこいい となるに決まってるじゃん。

そもそも何で出雲大社って縁結びなのか?

これには諸説あるのでふわっとした感じで読んでください。

オオクニヌシオオミカミ(大国主大神)っていう 噛みそうな名前の方が国を作って、 現世をアマテラスオオミカミに譲り、オオクニヌシオオミカミは神事を収めることになりました。 目には見えない神々の世界を治める神、そこに日本中の神が集まる、という神話が生まれました。 毎年10月に全国から八百万の神々が集まるという「神集い」の話が広がっていきました。 なので、出雲だけ、10月は神無月じゃなくて神在月っていうんです。(←これ、絶対に地元民がドヤ顔で言いますw)

出雲大社に祀られる「大国主大神」は、ずっと昔から「縁結びの神様」として信じれています。 この「縁結び」というのは、男女の縁だけでなく、人間関係や、人々を取り巻くあらゆるつながりの“ご縁”のことを意味しています。

なーんだ、実はあんまりちゃんとした意味が無いんだ!って思ったあなた!

そんなこと思っていたらダメですよ!神様はみなさんを見てますよ! でも、よく考えてください。

あんなクソ田舎で、日本で影薄い県No.1の島根県が あの超有名でイケメンぞろいのEXILEに 公式サポーターをしてもらえるなんて、

どうしてなんですかね・・・。

やっぱり 「ご縁の力」 しかないでしょう!

信じるものは救われる!

では、出雲大社について手短に説明しときましょう。

縁結びのお守りだけじゃない

私は恋には困っていないわ!!!友達の付き合いで行くだけだし!!!って方も安心してください。 出雲大社には、「縁結びのお守り」はもちろん、「しあわせの鈴」「長寿守」「縁結びの糸」「厄除け」など、縁結びにかぎらずいろいろなお守りがあるので、自分のため、友達のため、家族のためにも買ってあげてもいいと思います。

参拝作法は他とちょっと違う

やっぱり、せっかく参拝するならマナーはしっかり守りたいところ。 出雲大社2礼4拍手1礼です。

しっかり覚えてください。 わかりやすく言うと

「ペコペコ パンパンパンパン ペコ」

ですよ。

鳥居をくぐる時は、一礼して通る

出雲大社の本殿に行くまでには合計4つの鳥居があります。 実はこの4つの鳥居は全部、違う素材でできているんです。 素材がなんなのかは、内緒にしておきますので、現地で確認してみてください。

その方が、参拝するときの楽しみがふえるでしょ?

それらの鳥居をくぐる時は一礼してくぐってくださいね。 鳥居は神聖なものだからってことが理由ですが 現地にいくと他の観光客もみんなしてますので、真似してやりましょう。 さらに 参道を歩く時は道の端を歩くのが、スマートな参拝スタイル。 昔はやっぱり参道の真ん中をあるくのって身分の高い人だったらしいんです。 だから今でも、庶民は参道の端を歩くべきらしいです。 まぁあなたが庶民じゃないとか、身分が高い方であれば真ん中を歩いてください(笑) 逆に、真ん中あるいてる人がいたら、「身分高いんすか?w」って聞いてみてもいいかもしれません。笑 (これをキッカケに揉めても責任は取れません。。。)

本殿の手前にある牛と馬

本殿の少し手前にはご利益になるスポットがあります。 それは、拝殿前の銅鳥居と馬と牛。 銅の鳥居を触る⇨ 金運がアップ、 神馬(しんめ)の鼻を撫でる⇨子宝に恵まれる 神牛(しんぎゅう)の頭を撫でる⇨学力があがる

だそうですよ!

忘れずにご利益をあやかりましょう!!

さてこのくらい知識があれば出雲大社観光は大丈夫でしょう!

神話も詳しく調べたらおもしろい話がた〜くさんあります。登場人物の名前が難しかったりして途中で???ってなる可能性大ですが。。。。笑

「出雲抹殺」の謎 ヤマト建国の真相を解き明かす (PHP文庫)

「出雲抹殺」の謎 ヤマト建国の真相を解き明かす (PHP文庫)

そういうのは移動時間に調べて読んでくださいね。 いい感じに眠気を誘って、移動時間の苦痛が解消されるかもしれませんから。

日ノ御埼灯台in出雲   正解最古の灯台?景色と崖は抜群。 絶景に向かって愛を叫べば ”ご縁” がある!かも。

日御碕灯台・・・・

世界灯台100選や日本の灯台50選に選ばれた日本を代表する灯台で、歴史的文化財的価値が高いため、Aランクの保存灯台となっている。

また、全国に5箇所しかない最大の第1等レンズを使用した第1等灯台でもある。

 

ちなみに世界灯台100選に選ばれた日本の灯台の5つの内 2つが島根県にあるんです!

 

灯台マニアの方はヨダレがでちゃうんじゃないですか!(そんなマニアいるのかな、、笑)

 

 こんなユニークな本見つけました。

表紙の左側に写ってるのが日御碕灯台かな?

灯台よ、ありがとう―日本一周バイクの旅

灯台よ、ありがとう―日本一周バイクの旅

 

 

 

日本海に臨む日御碕の突端に立つ石造灯台

公益社団法人燈光会が日本一のをもつ日御碕灯台は高さ43.65メートルで日本一の灯塔の高さとおっしゃっております。尚、碕の字がつく唯一の灯台でもあるそうです。

 

白い巨塔ってドラマみたことありますか?

 

あのオープニングの白い巨塔を見て、 「これ、日御碕灯台じゃね?」って思いましたが、多分違います。

 

実際、日御碕灯台を近くでみると圧巻です。 青い海をバックに白い灯台なんて最高のロケーションです。

 

ここで、愛を叫んでもいいんじゃないでしょうか。

ここで、ご縁を叫んでもいいんじゃにでしょうか。

 

 

ちなみにこの日御碕灯台は一般公開されていて、中学生以上は200円、子供は無料となっています。 灯台の上からの景色は日本海が見渡せて素敵ですよ。

北朝鮮がミサイル発射してきたら、肉眼で見えるかもしれませんね。ぜひとも登ってみてください。

 

 

ただし、

 

登る階段が急で狭いのに、対面通行となっています。ですので、上り下りはくれぐれも気をつけてください。まぁこれを作ったときは、そんなに大勢が上り下りすることは想定して作ってなかったのでしょう。

 

さて、登って素敵な景色を見た後は、お腹も空くでしょう。

 

 

この灯台の周辺には、ノスタルジック満載なお土産屋さんがちらほらあります。

もう一度いいます。ノスタルジックなお店です。

決して古臭いとか思ってはいけません。

 

そこでかるく冷やかしがてらに、地元の人と会話しましょう。

 

花房商店。 そこの海鮮丼、ウニ丼はオススメです。

地元の人をスルーかまして

その周辺にご飯屋さんがありますので、そこに行きましょう。花房商店です。

 

 

たしか、2000円前後しますが、ネタが新鮮で美味しいですよ!

意外に知られてないみたいですけど、食べログには載ってました。

混雑もしないのでまったりできます。 ウニ丼は毎日はないみたいなので、無かったら残念ということで。

店の前に「ウニ丼、今日はあります!」みたいに書いてあったらすぐGO !ですよ!

 

それからもう少し先にいくと、真っ赤な日御碕神社があります。

じつは、出雲大社ばかりみなさん注目しますが、ここもすごいパワースポットなんです。

 

 

見た目も鮮やかで、社殿の全てと境内の石造建造物も含め、貴重な神社建築として全て国の重要文化財に指定されています。

そして日光東照宮のように「見ざる、言わざる、聞かざる」の猿をかたどった彫刻も施されています。 見逃さないようにしましょう。

 

 

 

ウミネコが繁殖する神域の孤島 経島

 

日御碕神社の先にウミネコ繁殖地としてこれまた国の天然記念物に指定されている経島(ふみしま)があります。

毎年11月下旬から冬にかけて約5000羽のウミネコが飛来する島です。

そして、7月頃にひなが成長して島を飛び立っていきます。

 

 

ウニ丼食べて、まったりして、日御碕神社でパワーを充電したら、

夕暮れ時が迫ってくるのではないでしょうか。

日本海に沈む夕日は本当に最高に綺麗です。

 

出雲は雲が出ずると書いて出雲です。

 

夕日と雲 これらが互いを引き立てあって絶景になるんです。

雲(運)が良ければ最高の夕日と出会えるでしょう!

 

私は夕日はいつもこれで撮影しています。

綺麗に撮れますよ。 

f:id:he18701:20160712012545j:plain

 

 

 

稲佐の浜  大きな岩が目印 海水の透明度は低い。 神を迎える浜。この岩のパワーは本物だ!

弁天島

 

f:id:he18701:20160610124654j:plain

出雲大社からもう徒歩10分程度。

 

稲佐の浜に堂々と存在する島。

地元の人はこれを

 

「弁天さん、弁天島

 

と親しみを込めてそう呼ぶ。

なぜここにこんな大きな岩があるのか、不思議だ。

やはり、神様の仕業としかかんがえられない。

 

ちなみに、稲佐の浜から日御碕灯台に向かう途中左手に積み上がった岩があります。

その名も礫岩(つぶていわ)

 

「国譲りの使者武甕槌神(たけみかづちのかみ)に大国主命の子 建御名方神(たてみなかたのかみ)が 力くらべを挑まれました。  両方の神は力をふるって大きな岩を稲佐の浜から海に向かって投げ入れました。  そしてできたのがこの"つぶて岩"。」

 

神話感全開ですが、 実際にこの岩を船に乗って近くから見るとなんとも不思議で、神秘的です。

 

やはり神様の仕業としか考えられません。

 

 

 

出雲神在

稲佐の浜

 

毎年 神迎祭 平成27年は11月21日夕刻~ 全国の神々が出雲大社にお集いになられる

“出雲神在”

 

出雲大社の西方約1キロの稲佐の浜では全国の神々をお迎えする古式豊かな「神迎(かみむかえ)神事」が執り行われます。

この神秘の神事の後、ご到着された神々は御使神「龍蛇(りゅうじゃ)神」さまをご先導として出雲大社まで御神幸なされます。

そして、神楽殿にて奉迎の神迎祭がお仕えされます。

この御神幸のお供の方には「神迎御幣」をお授けいたします。どうぞ、神々をお迎えされお供をお仕えされて“出雲神在”の奇しき御神縁をお結び下さい。

 

 

 

 

 

神事が始まるまで 風は吹き、雨が降る天気でした。

こんな天気で大丈夫かなぁ〜 そして神事が始まりました。

始まりを知らせる太鼓と笛が鳴り響いた瞬間、 風はピタッと止み 雨も止みました。

そこには神聖な静けさがありました。

やはり、神様はおられるんだなぁと思いました。

 

 

 

 

と、とある有名人が言っていました。

実際に、こういう話、いろいろな人から聞きます。

 

やはり、出雲大社には偉大な力を持つ何かが存在するのではないのでしょうか。

 

 

その神様たちを迎え、送り出すのが 弁天さんがある稲佐の浜です。

おそらく神在月になると、日本中の神様は弁天さんを目印に 出雲大社にいらっしゃるのでしょう。 そんな弁天さん。

 

パワースポットじゃないわけがありませんか!

 

ぜひとも、両手を当てて目をつぶってパワーを感じてください。

そして、岩を匂ってみてください。 お酒の匂いがします。

お酒の匂いがするなんて、神様っぽいでしょ?笑

 

 

ちなみに弁天さんの周りは 今は砂が多くなり浅いのですが、 まだ弁天さんの周りに砂が少なかった数年前は 弁天さんの周りだけ深くなっていました。

 

最近は弁天さんに簡単に触れることができるので このチャンスを逃さないようにしてくださいね。

弁天さんの上にあった松は 数年前、松食い虫にやられて、切り取られてしまいました。

神様も松食い虫には勝てなかったのかな。

 

 

島根=海が綺麗!

 

だから稲佐の浜も海が綺麗!・・・・なはずが。。。 と思っちゃいますよね!?

ここの透明度は低いです。

正直あんまり綺麗じゃないです。

なぜなら、ここは浜の向きが特殊で海の汚れとかが滞りやすい地形になっているんです。

西風がよく吹く日本海

稲佐の浜は西に向かってアーチを描くような地形になっています。

なので、海水の循環が他と比べて少なく、海水の透明度が下がってしまう傾向にあります。

足をつけるくらいなら良いですが、 稲佐の浜はたまーに、子供が 溺れてしまって 神様になってしまう事故があります。

 

もし海水浴をされるのであれば もう少し西にあるキララ多岐をオススメします。

 

 

キララ多岐は特産のイチジクを使った 「イチジクソフトクリーム」 と

たこの代わりに海鮮が入っている 「海鮮たこ焼き」がありますので、

 

食べ忘れないようにお願いします。

 

 

 

 

日御碕灯台から見える夕日も綺麗ですが 稲佐の浜から見える夕日も絶景です。

夕日に染まる弁天島

天気が良い夕方は、夕日を撮ろうと 沢山の人がカメラを持ってスタンバイしています。

実は夜の弁天さんもすてきなんですけどね。

夕日をバックにした弁天さんに パワーをもらってくださいね。

 

最初の写真はこれで撮りました。

やっぱり夜空を撮るならフルサイズのカメラがいいですね!!

 

海産物  のどぐろが有名 わかめもノリもある。それが食べれる店はここだ。

のどぐろ!島根といえばのどぐろ!

 

ここ最近、しきりにそう聞くようになりました。

そもそも、のどぐろってなに? 私は腹黒よ!って? まぁ腹なんてみーんな黒いさ。

 

「のどぐろ」というのは日本海側の呼び名らしく 全国的にはアカムツと呼ぶそうです。

 

 

出雲土産Tシャツ のどぐろ (XL, ホワイト)株式会社JAアグリ島根 山陰産のどぐろ開き干し

 

 

 

超高級魚のひとつ。日本海や千葉県以西の太平洋側でとれるもの。

 

赤い魚の高級魚として東北以北の太平洋側でとれるキンキとよく比較されます。

生、近海、釣りものとなるとキロあたり1万円を超えることは普通です。

干物もスーパーなどに売っていますが、これも高価です。

養殖されていないのも魅力の一つかもしれません。

のどぐろって当たり前ですけど、本当に喉が黒いんですよ。 不思議ですね〜。

 

 

数年前に出雲市駅前に「のどぐろ 日本海」という店が出来ました。

お客さんは、観光客から地元の人まで入っているようで繁盛しているみたいです。

悪い評判も聞きません。 そりゃ、うまいのどぐろ出しゃぁお客さんも喜ぶってんだい。

 

島根がウリにしているだけあって、 生ののどぐろもスーパーに並んでいます。

ちっちゃい七輪なんかを携帯しているひとがいらっしゃるのであれば スーパーで買って、焼いて食べて見るといいかもしれませんね。 まぁ携帯用七輪なんて持ち運んでる人みたことないですし、そもそもそんな便利グッズなんて存在しないのでしょうね。笑 あれば教えてください。

 

のどぐろのいいところは、 大きくなくても、美味しいところも一つに挙げられます。

なので、高級魚で手がでなーいと思ったあなた。

小ぶりなのどぐろでも十分幸せを感じることができますよ。

 

 

せっかく島根に来たんだから島根らしいものを食べたい。

でものどぐろ以外になにを食べたらいいんだろうか???

 

 

 

べたに出雲そば? ぜんざい? 違うんです。

 

十六島海苔なんてどうでしょう?

 

十六島海苔入り佃煮 海の野菜140g十六島海苔入り佃煮 きのこ140g

ジュウロクシマノリ??

 

 

海苔と言えば佐賀県有明海で養殖された海苔でしょう。

その年の最初に採れた海苔は非常に高値で取引されるとか。

 

でも、ジュウロクシマノリは養殖ではないんです。 天然の岩海苔なんです。

 

 

ジュウロクシマノリは きめが細かく、香りが上品、紫色がかった黒につやがあり、最高級の岩海苔といわれ、 寒〜い冬に、日本海の高波とのりのぬめりですべりやすい岩場で、スパイク付きの地下たびをはいたおばさまたち(シマゴと呼ばれる)が、 じゅうたんのように貼り付いているのりを、指先で巻き付けるようにして採っていくんだそうです。  

 

旬は12月から2月。季節と生産地、生産者が限定されるので、希少品です。

瓶詰めにされたものなどあるので味わってみてください。

 

・ ・・・・ん?なんかオカシイ・・

 

 

あっ! 気づかれた方は鋭い! 十六島海苔はジュウロクシマノリっていう読み方は間違いです。

 

「うっぷるい海苔」と読みます!笑

 

アイヌ語とか諸説ありますが、十六島は出雲市にある地名なんですが、 漢字変換すると普通に変換されるのですごいですよね。

 

さてさて、 この辺で島根のグルメをまとめておきましょうか。

 

  • しじみ
  • ぜんざい
  • ジュウロクシマ海苔(⇦もういいって!笑)
  • 出雲そば
  • のどぐろ
  • 赤天
  • ・・・。

 

 

なんと!パッと思い浮かんだもので これだけだ!

なんてグルメ観光しやすい県なんだ!

これだから、島根って日本で一番影が薄いって言われるんだ!

 

他にもあると思いますので考えておきます。

ぜんざい発祥の地 神が有るが鈍ってぜんざいに。 やっぱりスイーツが欠かせない。2016夏

旅にはやっぱり、スイーツがなくっちゃ!

 

ご縁?  うん、大事だお!

綺麗な景色?うん、まぁ興味ある。

重要文化財? う〜ん、一応見ておこうか。

新鮮な魚? うん、食べておこうか。

 

スイーツ?  食べる!絶対!今すぐ!どこ? どこいったら食べられる?

 

 

島根に行ったら、ぜんざいを食べておきましょう。

 

ぜんざいじゃなくて、おしるこのほうが伝わるのでしょうか。

これは住む地域によって言い分けられているようで、

関東では、汁気のあるもの全般を「おしるこ」、汁気のない餅に餡を添えたものを「ぜんざい」。

 

関西では、

こしあんを使った汁気のあるものを「おしるこ」、

粒あんを使った汁気のあるものを「ぜんざい」、

汁気のないものは「亀山」や「金時」と言われているようです。

 

ちなみに、島根県はぜんざい発祥の地としてアピールしています。

ぜんざいは、出雲地方の「神在(じんざい)餅」に起因しています。

 

 

出雲地方では旧暦の十月には全国から神々が集まり、この時「神在祭(かみありさい)」と呼ばれる神事が執り行われています。

そのお祭りの折に振る舞われたのが「神在餅(じんざいもち)」です。 

その「じんざい」が出雲弁で訛って「ずんざい」さらには「ぜんざい」となって、京都に伝わったと言われています。

「ぜんざい」発祥の地は出雲であるということは、江戸初期の文献、「祇園物語」や「梅村載筆」(林羅山儒学者)、「雲陽誌」にも記されています。 

出典 :日本ぜんざい学会壱号店

大社の前の神門通りに ある日本ぜんざい学会壱号店 

 

ここが日本ぜんざい学会の本拠地であります!

ココでぜんざいの元祖を味わうのがオススメですよ!

いっつも行列できてますけど。

 

いや〜並んでるな〜 待った待った、やっと店内に入れる。 店内はクーラーが効いてて涼しいな〜 汗もかいたし、噂のスイーツをいただこうか

 

・・・・ って、 夏にあったかいスイーツなんて食べれるか!

暑い時に暑いもの食べて 汗かいてダイエット効果あり!なーんて、 甘いもの食べながらじゃぁ意味ないわ! って思っちゃいますけど、 安心してください!

ちゃんと冷製ぜんざいもありますよ! アイスクリームぜんざいもありますよ!

中井貴一さんスペシャルもありますよ!

 

 

中井貴一さん?どうしてって?

 

 

映画「RAIL WAYS」で一畑電鉄の運転手を演じられ その撮影の際に このお店に来店され食べられてのが「焼き餅入り冷製ぜんざい」で それが中井貴一さんスペシャルになったそうです。

 

 

ここのぜんざいは サラサラとしてて、甘さも控えめで、食べやすいです。

 

 

お餅も柔らかすぎず、ちょうどいい!

 

小豆も煮詰めすぎてなく、粒がしっかりしてて美味しいです。

付け合わせのキュウリの漬物が、不思議と良いアクセント。

 

お餅は焼餅と煮た餅があります。 焼餅がオススメです。

 

焼餅は出てくるのに少し時間がかかりますが あずきのなかにプックリ膨らんだ餅がなんとも素敵でおいしいですよ!

アイスとあずきと餅なんて、 なんて素敵な組み合わせなんだろう。

 

あま〜いスイーツで 旅の疲れもどこかに飛んでいくこと間違いなしですよ!

ホテルが少ない 秋の行楽シーズンは満室続室。最近観光客が増加。ホテルの予約は急げ!玉造も実はオススメ!

47都道府県中40位

 

島根県って、宿泊施設が833軒(2012年データ)で47都道府県中40位なんですよね。

実際にこの数って単純に宿泊施設なので、いいところからきったなーいところまで、カウントされているんでしょう。

 

最近、島根県特に出雲は空前の出雲大社ブーム。

高速道路も便利になり、EXILEも構ってくれるようになり、石見銀山世界遺産になったりと、日本でも有数の高齢社会の島根県も、観光客のおかげで一時的に高齢社会が改善されているんじゃないかと思うほど、観光客が増えています。

 

中国人観光客もかなり多いです! 中国からも近いですしね! 出雲弁は他県の人からするとズーズー弁すぎて分からない。

 

 

じつはそれ、出雲弁じゃなくて中国語かもしれないよ!

 

 

 

なーんちゃって。

 

さすがに違いは分かりますよね。日本人なら。

でも、実際に出雲弁って、ホントにズーズー弁で 口開かずに喋るのが特徴で いっこく堂さんも驚きなんですよ。

 

あれ、声が遅れて聞こえ・・・・ては、こないけど。

 

薄暗い夕方、道端で腰の曲がったおばあさんに 「ばんじまして〜」って言われたら 実際、妖怪か!?って思いますよ。きっと。 (※ばんじまして=こんばんは)

 

とまぁ話が道をそれました。 ホテルでしたね。

 

 

出雲にはここ数年でホテルがポツポツと建ちました。

出雲市内で一番上位ランクのホテルは出雲市駅前にある ツインリーブスホテルです。

 

 

あの、モーニング娘。が 矢口も辻ちゃんも、なっちもいた 全盛期のモーニング娘。

 

出雲ドームにコンサートに来た時に 泊まったのが、ツインリーブスホテルです。

 

そうです、出雲はここが最もランクが高いホテルなんです。

他県の上位ランクとは比較しないでくださいね。

 

 

星野リゾート

 実は島根県

 

星野リゾートがあるんです。

 

 

あの星野リゾートですよ! もう説明不要ですよね!

 

星野リゾート 界 出雲

『神の湯 玉造温泉の美肌の湯』

 

 

出雲市から少し車を走らせると、玉造温泉街があります。

 

玉造温泉

 

『化粧水のようなうるおい美肌温泉』

 

 

 

約15施設程度の宿泊施設が軒を連ねています。

 

玉造温泉街は出雲市松江市のちょうど真ん中あたりに位置しています。

 

玉造温泉より出雲側、斐川町には

 

日本三大美人の湯 湯の川温泉

 

というものも存在します。

その他、美人の湯は 群馬県にある川中温泉 和歌山県にある龍神温泉 だそうです。

 

湯の川温泉(島根)は 三方を山に囲まれた閑静な地に湧く温泉。 出雲の言い伝えによると、神話の時代、大国の主命と恋に落ちた八上姫が、 出雲の国に帰った命を追う旅の最中にこの温泉に立ち寄り、旅の疲れが癒えただけでなく一層美しくなったと伝えられています。 温泉の泉質は炭酸水素塩泉で、弱アルカリ性です。

 

ちなみに星野リゾートに宿泊したことがあるのですが、

大人二人で一泊2食付きで7万円程度でした。

女将さんの接客は非常に素敵でした。

 

あの方の接客を受けただけで、星野リゾートに泊まって良かったと思えたくらいでした。

話口調や気遣いなど、接客とはこういうものなのか〜と感銘をうけました。

些細なことですが、印象に残っているのが、 朝食の時の気遣いでした。

白ご飯をたいらげ、おかずが少し残った状態でいるとき、 普通は、

 

白飯のおかわりは?

 

 

って聞いてくれますよね?

 

「おかわりはいかかですか?」

「あっ大丈夫です〜」

「ご飯のおかわりは、一口だけでも構いませんので」

 

えー?一口でもおかわりお願いしていいんですか?

 

なんか、その小さな気遣いというか 一言付け加えるだけで、 おかわりを躊躇う気持ちを拭いさってくれるとは。

まぁ結局、おかわりはしていませんけど。

 

あと、地元、蒜山高原ジャージー牛乳のアイスが ご自由にお召し上がりくださいコーナーがありました。

その横にはマッサージチェアがありましたので、

温泉から上がって、マッサージチェアに座りながら アイスを頬張るなーんて幸せを感じられずにはいられませんでした。

 

こういう些細な幸せって大事ですよね!笑

日本全国どこにでもあるわけではありません。

 

全国で18施設しかないようです。

ぜひ、宿泊施設に迷ったら、星野リゾートをオススメします

 

アクアス ソフトバンクのCMにもなった出雲おじさん、バブルリング。 白い天使がリングをあなたに吹きかける!

 

ソフトバンクのCMで 一世を風靡した

 

島根海洋館アクアス

 

 

 

白イルカがバブルリングを見せてくれます。

都会の水族館って人が多くて、落ち着いて動物や魚を見ることができないことって多いですよね。

 

ここアクアスは人が少ないので、ゆっくりと見て回ることが出来ます。

 

(今は少し有名になったので人が多くなったかもしれませんが・・・)

 

 

空飛ぶペンギンも見ものです。 泳いでいるところを下から見ることが出来るので、まるで空を飛んでいるように見えます。

口コミでも白イルカのショーは高評価。

やはり、一生に一度は見ておきたいですよね。

 

ぜひ島根に行った際は寄ってみてください。

 

また、アクアスの前にある、はっしー広場では

毎週のように石見神楽が開催されています。

 

 

 

神楽(かぐら)とはなんじゃいな?

 

石見神楽の起源は定かではなく近世以前とされているが、文化文政期の国学台頭とともに古事記日本書紀を原拠とする神話ものが加わり、演目も豊富で極めて多彩である。

神の御心を和ませるという神職によっての神事であったものが、明治政府から神職の演舞を禁止する達しが出たことにより、土地の人々の手に受け継がれ、民俗芸能として演舞されるようになった。

そのリズムは、石見人の気性をそのままに、大太鼓、小太鼓、手拍子、笛を用いての囃子で演じられ、見る人をして神話の世界に誘う。また、石見神楽はその詞章に特徴がある。荘重で正雅な古典的なその言葉は、里神楽には極めて稀だといわれており、その中に織り込まれた土の香りの高い方言的表現、素朴な民謡的詩情とともに独特のものをつくりあげている。

 

 

神楽って地元の人からすると、小さい頃から馴染み深いものです。

幼いころは、神楽に出てくるヤマタノオロチが怖くて怖くて・・・・

 

大きくなってから、改めて鑑賞すると、

非常に味わい深いというか、良いものですよ。

 

 

 

ただ、

アクアスは少しアクセスが良くないのが玉に瑕。

 

アクアスはアクセスが良くないから、踏むよアクセル〜♪ ・・・・・。

 

出雲大社からは車で約1時間半程度。

ローカルな国道9号線日本海を右手に見ながら一直線です。

もしくは、 新しく開通した

 

 

平成27年3月14日開通!山陰道仁摩温泉津道路、浜田三隅道路 平成28年4月1日現在

 

これにより、出雲大社とアクアスが近くなりました。

 

 

 

早く全線開通してほしいものですね。

 

全線開通すれば出雲大社からアクアスまで1時間ちょいでいけるんじゃないでしょうか。

 

観光客のためにも早く!島根県がんばれ!